92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

政府は、グリーン社会実現ということで、革新的なイノベーションの推進とか、エネルギー政策推進とか、食品ロス削減というのをこれから進めていくという方針ですが、そこで質問ですが、グリーン社会とは何か、またはグリーン社会実現とは何かということを説明していただき、アとして、市の目指すグリーン社会とは何かをお尋ねいたします。 ○議長市川隆也君)   西部市民環境部長、どうぞ。

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

現在の市の地球温暖化対策地域推進計画の5つの重点施策の主な取組として、1番、循環型ライフスタイル推進対策では、市民事業者ごみ分別並びに減量化を呼びかけ、特に食品ロスプラスチックごみ削減に取り組みました。 2番、建築物省エネルギー対策では、LED照明への切替えなど省エネ設備や機器の導入、断熱など建築物省エネ性能の向上に取り組みました。 

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

これは今、日本でも食品ロスについて取り組まれているところでございます。4番目は、肉を食べないで植物性食品中心にすると、上位4つはこのようになりました。  今、世界中で廃棄される食料で温室効果化ガスの8%を占めております。また、食肉の生産過程、つまり牧畜ということですけれども、これは例えば牛のゲップなどではCO2だけでなく、CO2の20倍の温室効果ガスを放出するメタンガスも発生しております。

関市議会 2021-06-17 06月17日-10号

ごみのリユースということになりますと、なかなか難しいところがあるかと思いますが、リデュースの取組としては、せっかくの食物を食べずに捨ててしまうという、いわゆる食品ロスの問題への対応として、こういうことが必要であると考えております。  今後、広報などを通じて、各家庭などにおける食品ロス対策について啓発を行うなど、対策を図っていきたいというふうに考えております。  以上です。

各務原市議会 2021-03-18 令和 3年第 2回定例会-03月18日-02号

次は歳出、4款衛生費、2項環境費、2目環境保全費環境保全対策費食品ロス削減啓発事業についてです。  令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大により、食品ロス削減啓発事業も実施がほとんどできない状況でした。しかし、環境の観点として食品ロス削減に取り組むことで、市民の皆さんの理解と関心を深めていくことを目的とした事業として、今年度も拡充の予算となっています。  1点目です。

各務原市議会 2020-12-18 令和 2年第 6回定例会−12月18日-05号

「かつて本市で生ごみ堆肥機に対して補助を行っていたが、補助を取りやめた経緯は」との執行部への質疑に、「昭和58年度から平成26年度まで、長年にわたり補助を実施したことにより、市民環境意識が醸成され、食品ロス削減や生ごみ堆肥化などの取組が自発的に行われるようになったほか、比較的安価で購入できること、補助件数が少なくなったこと等により必要性がなくなったと判断した」との答弁。  

瑞浪市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第3号12月16日)

本市が毎年実施しております環境フェアでは、10を超える関係団体並びに企業皆様にご協力いただき、太陽光風力等再生可能エネルギーに係る展示説明や、地球温暖化防止ごみについて学べるゲーム食品ロス防止につながるレシピ配布試食、また、廃油から作った石鹸配布市民図書館によるリサイクル本配布などを行っております。  

瑞浪市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第3号12月16日)

本市が毎年実施しております環境フェアでは、10を超える関係団体並びに企業皆様にご協力いただき、太陽光風力等再生可能エネルギーに係る展示説明や、地球温暖化防止ごみについて学べるゲーム食品ロス防止につながるレシピ配布試食、また、廃油から作った石鹸配布市民図書館によるリサイクル本配布などを行っております。  

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日民生常任委員会−12月14日-01号

しかしながら、長年にわたり補助事業を実施してきたことにより、市民環境意識が醸成され、食品ロス削減や生ごみ堆肥化などの取組が自発的に行われるようになってきたこと、また生ごみ堆肥機が比較的安価で購入できること、補助を受ける方が少なくなったこと等により補助事業としての必要性がなくなってきたと判断したため実施しておりません。以上です。 ◆副委員長小島博彦君) 続いて、次の項目です。  

各務原市議会 2020-09-09 令和 2年第 5回定例会−09月09日-02号

次は、食品ロス削減に向けてです。  来月10月は食品ロス削減月間です。3年前にも食品ロス削減について質問をしましたが、今回は、未利用食品有効活用について質問いたします。  昨年10月に食品ロス削減推進法が施行され、それに基づき、まだ食べられるのに捨ててしまう食品ロスについての基本方針が本年3月末に閣議決定されました。

多治見市議会 2020-06-29 06月29日-04号

ぜひ子どもたち先生方意見を取り入れたメニューにしていただき、食品ロスも防ぐ工夫もしていただきたいと要望いたします。あくまでも個人的な意見ですが、おいしい給食の中で特に絶品なウナギやカレーを複数回、さらにアイスクリームなどの冷たいデザートを充実して出していただけると喜ばれるのではないでしょうか。 また、生活困窮者向け自立支援特別給付金に伴う扶助費の追加を 1,000万円投入しました。

各務原市議会 2020-06-23 令和 2年 6月23日民生常任委員会−06月23日-01号

次長税務課長森田起宇君) 続きまして、2項環境費、1目環境総務費補正額マイナス18万4000円は、3密を避けるため、食品ロス削減の日の啓発方法を見直すことによるものです。  2目環境保全費環境保全対策費補正額109万5000円は、親子環境教室こども環境教室及び環境美化活動の日における活動を中止したことによるものです。  

各務原市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回定例会−03月17日-04号

食品ロス削減啓発事業は、10月30日の食品ロス削減の日を中心に、食品ロス削減啓発活動を行うもので、日常から「もったいない」を多くの市民と共有しながら進めていかなければなりません。  ごみ出しガイドブック作成・配付は、日本語とベトナム語で作成して、ごみ分別とともに3Rを実践するもので、多文化共生社会の上でルールを維持する大切な事業です。

羽島市議会 2020-03-10 03月10日-02号

また、ごみ減量資源化を図るため、家庭系ごみ有料化を検討するとともに、食品ロス削減に向け、広報活動充実等により、啓発・普及をさらに図ります。 なお、プラスチックごみに関しましては、生物被害環境汚染につながる海洋プラスチック問題が、世界全体の取組が急務であるという共通認識の下、国際的な枠組みで議論が加速しております。